2020年12月27日日曜日

1月の課題

今年ラスト更新、1月の課題です!

第一・二週 「冬休み」
第三週 「羽子板デザイン」(デザイン)
第四・五週 「鬼のお面」(造形)

すみません、作品写真整理してる時間なくて取り急ぎ「クリスマスブーツ」のご紹介だけさせてください!

↑小五の作品

↑小一の作品

↑小二の作品

見本をつくったのですが、こどもたちの方がよっぽどセンスがあります(^_^)
さて、今年もあと数日…なんだかんだであっという間でした。
来年は状況が良くなって、また自由に遊びに行けたりするといいですね。
そのためにはやはりうがい手洗い密を避けるを心がけましょうね。
ワクチンとかは専門家の方にお任せしないとですが、私たちは自分たちが出来る感染症対策をしてなるべく広まらないように努力しましょう(^_^)
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ!

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年12月8日火曜日

12月の課題

またまた遅くなりました、今月の課題です!

第一週 「クリスマスブーツ」(造形・デザイン)
第二・三週 「干支の絵物語」(絵画)
第四週 「冬休み」

今年は大変な年でしたね…でも例年どおりあっという間でした。
こどもたちは学校での行事が減ったりして残念でしたね…
今の時点でまた感染者が増えて油断大敵ですが、みんなで協力して予防対策すれば広まりにくくなるはずです。
来年はもう少し外で活動しやすくなるといいですね。
それが難しくても、おうちでできることもいっぱいあります。
工夫して楽しく過ごしましょう(^_^)

今月から仲間が増えて賑やかになりました(^_^) うれしい(^_^)
新しい子の作品も含め、また後日まとめてご紹介しますね!

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年11月7日土曜日

11月の課題

遅くなりました、今月の課題です!

第一週 「前週の続き(看板を作ろう)」
第二・三週 「ステンシルローラー版画」(絵画・デザイン)
第四週「チョークで描こう」(絵画)

本格的に寒くなってきたので、風邪には気をつけましょうね!
あとでまたフォト蔵にまとめますが、とりあえず作品紹介。
ダンボール工作(低学年)

発泡スチロール工作(高学年)

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)


2020年10月5日月曜日

十月の予定

あっという間に10月ですね…今年もあと二ヶ月だなんて信じられない…
今月の課題です。

第一週 「前週の続き」
第二週 「油絵・風景画(高学年)」「水彩・もしも宇宙人だったら(低学年)」(絵画)
第三・四週「表札作り」(工作)

作品紹介はまた後日改めて!

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年8月31日月曜日

九月の予定

まだまだ暑いですが、体調など崩してませんか? 水分取って乗り越えましょう! というわけで9月の課題です。

第一週 「ダンボール工作(低学年)発泡スチロール工作(高学年)」(工作)
第二・三週 「油絵・風景画(高学年)」「水彩・お気に入りの場所(低学年)」(絵画)
第四週「油絵・風景画(高学年)」(絵画) 「石と貝の造形(低学年)」(デザイン)

やっとフォト蔵のアルバム更新してきました〜〜〜〜!
さすがに貯めすぎでした…もう少しマメに更新したいと思います。
フォト蔵作品アルバム

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)
☆先日お問い合わせのお返事をしようとしたのですが、メールが送れませんでした。
問い合わせしたのに返事来ないなって心当たりのある方、お手数ですが、メールアドレスを今一度ご確認の上再度お問い合わせいただけるとさいわいです。

こちらはフォト蔵にも上げましたが、幾何学模様を描こう。

小二の作品
小五の作品


2020年8月4日火曜日

八月の課題

本格的に暑くなってきましたね!
八月の課題です。

第一週 「わっかのデザイン」(デザイン)
第二・三週 「夏休み」
第四・五週 「ダンボール工作(低学年)発泡スチロール工作(高学年)」(工作)

作品写真はまた後日まとめてあげます〜〜〜!
遠出もままならない、いつもと違う夏休みになりそうですが、
近場でも楽しめることあるでしょうし、感染症に気をつけつつも夏を楽しめたら良いと思います(^_^)

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年7月12日日曜日

七月の課題

少し遅くなりました、七月の予定です。

第一週 「幾何学模様を描こう」(デザイン)
第二週 「水墨画を描こう」(絵画)
第三・四週 「ちょうちんづくり」(工作)


先月の課題を少しご紹介します。
「魚釣りゲーム」

小五の作品。
いろんな魚が泳いでます(^_^) 池の橋もいいかんじ!

「カボチャを描こう」

小二の作品。
そっくりな色をいろいろ工夫して作って塗りました。美味しそうなカボチャ色です(^_^)

雨が続いてジメジメしてますが、梅雨が明ければ夏本番ですかね。
暑さにも感染症にも負けずにきちんと食べて元気に過ごしましょうね〜!

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年6月19日金曜日

六月の課題

ジメジメの季節になってきました…
少し遅くなりましたが、六月の課題です。

第一週 「野菜を描こう」(油絵・高学年)(水彩・低学年)
第二週 「野菜を描こう」(油絵・高学年)「紙テープ飾り」(デザイン・低学年)
第三・四週 「魚釣りゲーム」(工作)


作品紹介「気球を作ろう」

小五の作品。

「島を作ろう」

小二の作品。

もう少したまったらフォト蔵のアルバムにまとめて来ます〜(^_^)

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年4月28日火曜日

五月の課題

GW突入ですが、おうちですごそう週間ですね。
みんなで協力すればいずれ終息するはずです。
今はおうちでできることをやりましょう(^_^)

五月の予定です。
四月がなんだかんだで予定どおりにできなかったので、かぶってるものもあります。

第一週 お休み
第二週 「スパッタリング」(絵画)
第三週 「気球を作ろう」(工作)
第四・五週 「野菜を描こう」(絵画)


早く日常が戻ってきますように。

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年4月10日金曜日

四月の課題

新年度になりましたが、例のウィルスのせいでうちの市は学校再開が延期になったりで自粛モードはまだまだ続きますね…
教室も市内で感染者が出たとのことで、先週は念のためお休みにしました。
今週から気をつけつつ再開します。
早く思いっきりアートが楽しめる日常が戻ってきますように!

第一週 お休み
第二週 「スパッタリング」(絵画)
第三・四週 「トーテムポール」(工作)


作品写真がまとまったらフォト蔵に上げてきますが、
三月に作ったロンドンバスを上げておきます(^_^)


小四の作品
ガーリーながらでカワイイ(^_^)



小六の作品
三月で教室ラストでした。柄が美術教室を連想させる物でうれしかったです(^_^)
中学生になってからも暇を見て絵を描いたり工作してほしいです(^_^)

底はこんなカンジでモーターを仕込んでいます。

一応動きます!(調整しないとまっすぐ走りませんが)

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
(…といっても今は時期的に難しいとは思いますが、
頭の片隅にこんな教室があるんだってことを覚えておいてもらって、
落ち着いたら是非体験教室に来ていただけたらさいわいです)
☆技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年3月3日火曜日

三月の課題

三月になりましたね! というわけで三月の課題です。

第一〜二週 「パレードカー」(工作)
第一〜二週 「ロンドンバス」(工作・小六)
第三・四週 「絵巻物」(絵画)


例のウィルスのせいで休校したり、外出の自粛だったりで世の中が不穏ですが、
早く落ち着くといいですね…

やっとたまってた作品写真をフォト蔵にまとめてきたので、良ければご覧くださいませ(^_^)
こちらはガラス絵。




他にも上げてるんでこちらからどうぞ〜→ フォト蔵

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年2月11日火曜日

二月の課題

すみません、また遅くなってしまいました…!
二月の課題です。

第一週 「ガラス絵」(絵画・デザイン)
第二〜四週 「油絵・動物の絵(想像画)」(油絵・高学年)
第二週 「ワイヤーアート」(デザイン・低学年)
第三・四週 「島を作ろう」(工作・低学年)


後日改めてフォト蔵に置いてきますが、とりあえず作品紹介「楽器を作ろう」

小一はマラカス。中にストローを細かく切った物を入れてます。
シャカシャカ音がしますよ(^_^)

小六の作品。名前の頭文字のKのボディがカッコイイ(^_^)

小四の作品。花モチーフがカワイイです(^_^)

あっという間に年度末…(T ^ T)
早いですね。ここに来て新潟はやっと冬らしくなってきましたが、もう春の足音が聞こえますね。

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)

2020年1月8日水曜日

一月の課題

あけましておめでとうございます!
2020年、時間の流れが速いですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

一月の課題です。

第二週 「洋服フォルダ(続き)」(絵画・デザイン)
第二週 「すごろくをつくろう」(絵画・デザイン)
第三・四週 「ガラス絵」(デザイン)



↑今年の自作の年賀状絵です(^_^)

作品紹介フォト蔵に上げてます(^_^)
新しいのは少々お待ちください!

☆教室見学・体験教室随時募集中です(^_^)
技術指導よりも、創造力を刺激するような場を提供することを重きに置いています。
絵が好きな子、工作が好きな子、お待ちしております(^_^)
教室案内のページにある
お問い合わせフォームからご連絡ください(^_^)
(メール受信制限をしている方はショートメールでもお返事できますので携帯番号をお伝えください)